ブダペスト暮らしのデザイナーが綴る2025年5月のあれこれ

こんにちは!ブダペスト在住Webデザイナーのみほこです。

そういえば先週ポッドキャストを始めたんですよ!

なんとかブログが習慣化したので、何かもう一つ発信系を始めようとずっと思ってまして。
最初は、顔も覚えてもらいやすいかもだし、YouTubeにしようかな、と思ってたんですが、何せ、私、毎日お化粧をしないんですね・・。
動画を撮るためにお化粧をするのもちょっと面倒だし。あと、自分自身がほぼ動画見ないんです。

一番見るのがブログとかnoteなどで文章、その次にVoicyとかで音声。動画は一番見ないんです。
やっぱり自分が好んで見るものの方がやりやすいですね、どういうものかもなんとなく分かっているし。
ということで、ポッドキャストを始めてみることにしました。頑張って続けてみます。AmazonでもAppleでも聞けます!ぜひフォローお願いします!

最近のお仕事ですが、ブダペストのお寿司レストラン、Kicsi Japanさんのメニューブックのデザイン作成が大詰めになってきました。
グラフィックは細かいところを手動で調整する必要があるので、右の腱の筋が痛い日々です。
でもハンガリー人の友人たちにもサンプルを見てもらって高評価をいただいたり、いい感じに出来てきたと思うので、完成がとても楽しみです。

先週も彼と友人たちとお邪魔してきまして、美味しいおつまみと日本酒、しめのお寿司を堪能してきました!
海老の塩辛が美味しかったなあ〜、日本人にはたまらない味です。大将の広瀬さんが握るお寿司も絶品!友人たちも、日本食をブダペストで食べるときはここにする、と言ってくれました。

レイ セラミック スタジオさんのWebサイトは先々月一旦完成しましたが、まだ色々とテコ入れ中です。
こちらは、生徒さんのインタビューページを先日新たに公開いたしました。

東京・東大前で韓国料理店「JONGJI」を営むオーナーシェフ、キムスジンさんのインタビューで、ご自身のお店で使われるお皿をスタジオで作成されているんです。
とっても素敵なのでぜひ見てみてください。お料理もとっても美味しそう。

あとは現在、神戸のフォトスタジオさんのサイトリニューアルが進行中なのと、既存のクライアントさんの作業が諸々、という感じです。
お問い合わせもいくつかいただいてまして、嬉しい限りです!

プライベートでは、先週末、ブダペストのインターナショナルなグループのイベントで、初スロバキアに行ってきました。
目的はSelmecbányaでのハイキングとヨガ。

麓の街がとっても可愛かった!
1600年ごろに建てられたらしい建物。壁かわいい。
窓枠と壁のコントラストが素朴でかわいい。

可愛いしか語彙のないデザイナーです、すみません。
でもこういうのって、説明をしすぎても安っぽいというか。

山の頂上からの眺め。
ストーンヘンジ。
山の中にある小さな湖。綺麗なターコイズブルーでした。

自然は、いいですね・・・(語彙)。久しぶりに2万歩も歩き、傾斜のある道ではみんなの遅れをとり、体力の衰えを感じました。
10年前は屋久島を2日かけて登ったりしたんだけどなあ笑
この数年間、仕事ばっかりだったので、これからはもう少し体力作り、頑張ります。

久しぶりに仕事以外でのクリエイティブも。
猫のTシャツを作りました。

彼ママの猫が可愛くてですね・・・
名前はツキって言うんです。日本語では「月・運(Good luck)」、ハンガリー語だと「可愛い」。私が名付け親です。
可愛すぎてTシャツにして、ママの分と私と彼のとを作ったら、友達にも欲しいと言われ、ママには孫の分も作ってと言われていて、大人気!
シリーズ化しそうな勢いです。マグカップとか、作るか・・推しグッズを作る人の気持ちが分かってきました。

猫っていいですね。今は飼えないですが、そのうち欲しいな〜

そんなこんなで、デザイナーin Budapest、2025年5月の日記でした。
読んでいただいてありがとうございます。

それでは、また!

この記事を書いた人

Picture of Mihoko Takata

この記事を書いた人

Mihoko Takata

Design studio M. オーナー | Webディレクター兼デザイナー | Webデザイナー18年目 | 日本ノーコードウェブ制作推進委員会理事