こんにちは!ブダペスト在住Webデザイナーのみほこです。
みなさん、月々のサブスクの支払いって、どれくらいありますか・・・
ということで2025年8月最新版です!
Webデザイナーって職業柄、必要なアプリやツールが多い方かなって思ってます。なので、サブスクは頻繁に見直し、あまり使用していないものは無料プランに戻すか解約をするようにしています。
先日ちょっと話題になった、Adobe Creative Cloudの値上げ?!の件ですが、あれはプランが変わっただけでしたね。
なぜ煽る人が出てくるのか・・・・
まあ、自動的に値段の高いプランに移行させるという、Adobeのやり方も良くなかったですね。
私は、コミュニティの方に教えてもらったのもあり、今までと使用できる内容はほぼ変わらないスタンダードというプランに、事前に移行できました。
お値段は少し安くなったような。
さて、今日は、個人事業主のWebデザイナーが実際どんなサブスクを契約しているのか?需要あるか分かりませんが、それをご紹介してみようと思います笑。
それではまず、デザインツールから!
デザイン系ツールのサブスクリプション
名前 | 用途 | 金額(2025年8月) |
---|---|---|
Adobe Creative Cloud | XD:Webワイヤーフレーム&デザイン Photoshop:画像加工 Illustrator:ロゴ作成 | ¥6,480/月 |
Adobe stock | デザイン素材として | ¥3,828/月 |
Canva | バナー作成やアイキャッチ作成、資料作成など | ¥1,946/月 |
Elementor Pro | ワードプレスのサイト構築 | ¥28,418/年 |
WP ROCKET | ワードプレスのプラグイン・サイト高速化 | ¥5,544/年 |
JetEngine | ワードプレスのプラグイン・ワードプレス機能拡張 | ¥12,348/年 |
Happy Elementor Addons Pro | ワードプレスのプラグイン・Elementorの機能拡張 | ¥10,527/年 |
ラッコキーワード | SEOのためのリサーチ | ¥734/月 |
デザインツールは絞りに絞ってAdobeとCanvaのみ!これにそのうちFigmaを追加しなければいけないのかどうか・・・といったところでしょうか。
ワイヤーのデザインができるAdobeのXDというツールが、公式に終了が決定している(?)ようなのです。
なお、ワードプレスのプラグインは買い切りのものもいくつか持っています。が、ワードプレスのプラグインも基本、最低限派です。
プラグインを入れなくともコードを少し書けば済むものもあります。プラグインの入れすぎは、プラグイン同士の干渉の問題も増え、トラブルの元!シンプルが一番です。
お次はビジネスを運用するためのサブスクリプション!
ビジネス&作業系サブスクリプション
名前 | 用途 | 金額(2025年8月) |
---|---|---|
Microsoft | Excel:見積書・請求書・領収書作成 Word:契約書作成・ドキュメント編集 | ¥2,130/月 |
Kit | メールリスト取得&メルマガ配信 | ¥4,475/月 |
Google One | ドライブの容量拡張・クライアントのサイトのバックアップや素材やり取り等に使用 | ¥4,400/年 |
ChatGPT Plus | リサーチ・英訳・プランニング、アイデア壁打ち、などなどあらゆること! | ¥3,373/月 |
ZOOM | オンラインミーティングで使用 | ¥2,484/月 |
チャットワーク | クライアントとの連絡 | ¥924/月 |
スイカVPN | 日本国内環境下でのWebサイト挙動テストなど | ¥1,097/月 |
マイクロソフトが高くなってる!!!!!
これもたまにしか使用してないので、やめますかね・・・
ZOOMもやめちゃいたいですね。
Google meetで録画するために、Google Workspaceを契約するか・・・
録画に必須のプランはStandartから。これは現在月額1,600円だそうで、微妙なとこだなあ。
Excelをやめると、スプレッドシートを使うことになるし、全てをGoogleにするのも、なんか嫌ですよねー。
さて、最後はオンラインコミュニティのサブスクです。
オンラインコミュニティ
名前 | 用途 | 金額(2025年2月) |
---|---|---|
WebZoo(ウェブズー) | Web系の情報収集 | ¥2,750/月 |
現在、1つのオンラインコミュニティに参加しています。
私は日本に住んでいないので、日本の方たちとなんらかの交流を持ちたく、オンラインコミュニティを利用させていただいてます。
Webzooは最近加入したのですが、Web系の情報収集も兼ねて参加させていただいています。
月に2度勉強会があって、メタバースのこととか、マーケティングのこととか、いつもためになる内容で楽しく参加させていただいてます。
こちらでは、これからどんな方と出会えるのか、楽しみです。
オンラインコミュニティは直接お仕事に関係するサブスクではない部分もありますが、一人ビジネスの心の拠り所として必要不可欠となっています。
さて、案外たくさんサブスクがありましたが、合計でいくらくらいなんでしょうか!
2025年8月時点での金額で計算すると、年間約¥423,889となりました。
月々に計算すると、約¥35,324です。
これを安いと見るか、高いと見るか・・・
ビジネスで使用している経費となるものなので、必要な経費が安くないのであれば、サービス料金もそれを踏まえたものにすることが必要ですね。
こういったツールも物価が上がるに伴い値上げするものですし、海外ツールはドルやユーロで請求が来ますから、円安の場合はかなり影響を受けますね。
皆さんのサブスク課金事情はいかがでしょうか。
私は、最低でも3ヶ月に一度くらいはこうやって見直してみることにしています。
サブスクの定期見直しと金額把握、おすすめです。
それでは、また!
このブログはポッドキャストで音声でも聞いていただけます!