ブダペストの桜

ブダペストでは桜とアーモンドで春を感じる

こんにちは!ブダペスト在住Webデザイナーのみほこです。

今日は久しぶりにブダペストの話でも・・・

ここブダペストでも、いくつか桜を植えている場所があり、日本と同じようにちょうど今頃(3月下旬〜4月頭)が見ごろです。

ただ、私、最初は至る所に桜があるなって思ってました。理由はこれ。

桜?でもなんか違う・・・
ちょっと梅っぽい感じもする?

はい、知ってる方は知っていると思うんですが、こちら、アーモンドの花なんです。

この時期になると、アーモンドの花が咲き始めます。これが割と至る所にあって。
色も桜と同じ、薄いピンク、もしくはちょっと濃いピンク。

私はちょっとまだ行けてないんですが、このアーモンドの花で有名なスポットがあって。それがこちら。

ドナウ河にかかる自由橋を見下ろす場所に咲いている、濃いピンクのアーモンドの花。

ここは人気の写真スポットです。
いつ行っても混んでるそうなので、なかなか行く気になれず・・Adobe stockで購入した写真ですみません笑

ブログやSNSのネタとしても使えそうなので早く撮りに行きたいですね!(そこ笑)

さて、桜の話に戻りますね。

桜が植えてあるのは、公園や遊歩道など公共の場所がほとんどです。
自宅の庭なんかに植えてあるのは見たことがありませんし、もちろん野山には自生していません。

私が桜を見に毎年行くのは以下です。

Széllkapu park

マップはこちら→

ブダ側のショッピングモールMammutの隣にある公園です。
可愛いカフェもあり、池には鯉が泳いでいて、ちょっとした日本庭園。まあ、あんまり雰囲気は日本って感じではないですが・・・

昨日(3月30日)に行ったらちょうど満開でした!
わさわさふわふわ咲いてる〜
池には鯉が!沢山いました。ブダペストで鯉を見る不思議。

ブダペストの中心地だし、お店も周りにいろいろあるので、友人と待ち合わせをしやすいのもポイント。
公園自体もそこまで大きくなく、少しまったりしに寄るのにぴったりです。

しかし桜の時期ってなんか風が強くてまだまだ寒いんですよねー。

Tóth Árpád sétány

マップはこちら→

ブダ城地区にある遊歩道。桜並木がずっと続きます。こちらの桜はちょっと咲くのが遅め。

4月中頃ですでに暑い感じ。
なぜかここはいつも散りかけに来てしまう〜
八重桜ですね、葉桜も好きです。

ここも今ひとつ、アジアっぽさはないですが、一応桜です。濃いめのピンクが可愛い。

一昨日はここに寄ってみたのですが、まだこちらは蕾でした。来週くらいが見頃かなあ。
そういえば花びらのピンクが濃い桜って、幹もピンクなんですよ!色素を持ってるんですね。すごいなあ。

やっぱり桜を見ると春の気分が高まりますね。私もやはり日本人だなあと思いました。

あまり最近こちらではブダペストの話はしなくなりましたが、たまにはしてみようと思います。
何か知りたいことがあったら教えてくださいね。

それでは、また!

この記事を書いた人

Picture of Mihoko Takata

この記事を書いた人

Mihoko Takata

Design studio M. オーナー | Webディレクター兼デザイナー | Webデザイナー18年目 | 日本ノーコードウェブ制作推進委員会理事