こんにちは!ブダペスト在住Webデザイナーの美保子です。
実は10月の半ばに、ロシアンブルーの子猫をお迎えしまして。
まだ5ヶ月なので、あまり家を空けることもできず、お籠もり生活となっています。まあ、冬も近いしいいかな?と思ってたのですが、なんか割と最近お天気が良くって、あんまり寒くもないので、お出かけしたい欲が溜まりつつあります・・・
引っ越してきたストレスなのか、あとブリーダーさんの勧めでフードを変えたせいもあって、(なんでこのタイミングで変えたんだ・・・)
子猫のお腹の調子が悪く、動物病院にすでに2回行きました・・・
猫を飼うのは初めてなので、子猫がどれくらい大変かわかりませんが、フードを元に戻して、毎日おトイレチェックもして、カメラロールが◯んこばかりになって笑
まあまあ大変ですが、可愛さで補って余りありすぎますね!!!
名前はピスタチオです。男の子です。ピスティと呼んでます。
ハンガリーでは、猫の名前に、チィとかツとかが入るのが、それっぽいらしくって、
ロシアンは目の色がグリーンだから、ピスタチオかワサビはどうか?と提案したのですが、みんな、ピスタチオがいいと。
日本だと、「わさび」が猫っぽい名前なんですけど、ハンガリーだと「ピスタチオ」の方が猫っぽいんですね〜面白いですね。
ちなみにハンガリー語で猫は「マチカ」「チツァ」といいます。うん、チかツが入ってますね。それでかな。



SNSでもうっかり猫ばっかり投稿してますが、猫のアカウントにならないよう気をつけなくては・・・
さて、お仕事では、春前から作業していた、別の日本食レストランさんのサインボードのデザインが完成。
早速設置したと今朝連絡いただきました。嬉しい!

あとは、サイトのリニューアルをいくつかと、ロゴを作成していたり・・・ロゴのご依頼って割とあるのですよね。
私のサービスでは、ロゴ制作に簡易ブランディングをおつけしています。この作業がなかなか楽しいのです。
今回は和風のデザインですが、日本の伝統的なデザインを調べるのがとても楽しい。
「和柄」で検索していて、たまたま知ったのが、「有職文様」。
平安時代以降の公家の装束や調度品、建築などに用いられた伝統的な文様らしく、これがとても素敵なのです。

素敵ですよね。繊細で優雅なデザイン。もちろん一つ一つに意味があって。
こういった日本の伝統を活かしたデザインを、ここヨーロッパで、もっと提供していけたらいいなと考えています。
先月、こちらのブログでちらっとお話しした、Design studio M. のヨーロッパ版サイトも、早く作らなくては!
どうしても、クライアントさんのお仕事が優先になって、自分のビジネスのことは後回しになりがちです。でも今月中になんとか作る!!(宣言!笑)
ということで、あんまりヨーロッパを感じる生活は最近できてませんが、最後に、最近行ったお気に入りのお散歩コースでも・・


今月は、仕事もいっぱいして、もっと出かけてアクティブに過ごしたいと思います!
それでは、また!





