Webデザイナー月々のサブスク課金を見直してみた!

こんにちは!ブダペスト在住Webデザイナーのみほこです。

先日、私のサブスクについての記事を最新版に更新しました。

そして今日はその後のお話です。

現在のサブスクの状況を確認したら、このままでいいのか、それともどこか変えた方がいいのか、を検討します。

今回辞めたいなあと思ったのが、Microsoft officeと、ZOOMですね。

Microsoftは、エクセルを見積書・請求書の作成に、ワードを契約書の作成に使用していて、これはGoogleスプレッドシートとドキュメントで足りるなあと思いました。

ZOOMも月に数回mtgで使うかどうか。セミナーをやっているわけでもないので、機能がトゥーマッチです。
これもGoogle meetで足りるなあと。

ちょっと嫌だったのが、全てGoogleになるのか・・・というところ。仕事に使用するツールが、一つの会社に偏りすぎるのはちょっと気持ち的に抵抗がありました。
まあでも、これらは変えたくなったらまたいつでも変えれるので、よしとします。

よし、じゃあ辞めるぞ!と、Microsoftのアカウントにログインして気づいたことが。
私、OneDriveを使っているわ・・・・

OneDriveはMicrosoftのクラウドストレージですね。これを仕事のファイルのバックアップ先として使用しているのです。
Microsoftをやめてしまうと、これを失ってしまう・・・・

ということで、プラン変更のみの対応をすることに。

Microsoft 365 Personalというoffice付きのプランだったんですが、Microsoft 365 Basicという、主にストレージだけのプランにすることにしました。
ストレージは1TBから100GBまでになってしまったのですが、いらないファイルを削除して80GBまでに抑え、なんとかプラン移行。月額約260円のプランです。

というか、この記事で言っていた、Microsoftが高くなっていた原因って、AI付きの新しいプランに自動移行していたからだったのです。
プランを変更したときに、AIなしの以前と据え置きの価格のプランがあって、それで気づきました。なんてこと・・・!
Adobeも先日似たようなことがありましたね。自動移行は勘弁して欲しいです。

ZOOMは普通にサブスクをキャンセルしました。

これで、

Zoom解約(約29,808円/年)+ Microsoft 365 Personal → Basic(約22,440円)= 約47,848円の年間コスト削減ができる予定です!

さて、現状は一旦これでいいとして、今後の問題はストレージがギリギリであること、Google meetの無料版では1時間のmtgしかできず、録画もできないこと、です。

これを解決してくれるのが、Google Workspaceなんですよね・・・。

実はGoogle Driveもストレージとして活用していて、課金(Google One・年間4,000円・200GB)もしているのですが、リスク分散のため分けて使用しているんです。
流石にストレージ全てをGoogleに全振り(1箇所にまとめる)するのは何かあった時にきつい!

ということで、今後はファイルのバックアップにiCloudを使用していこうかなあ・・・と考え中。Appleユーザーなので、というのと、すでにiCloud+を課金してるからですね。プライベートユースでしたが、そういえば私、特に仕事とプライベートを分けてないんで、問題ないです笑

ということでまとめると、

プラン構成年間費用
旧体制:Zoom + Microsoft 365 Personal(Execel・Woed・1TB)+ Google One(200GB) + iCloud+(200GB)¥64,568
新体制:Google Workspace(Google meet録画長時間mtg・Spreadsheets・Document・2TB) + iCloud+(200GB)¥24,384
旧体制 → 新体制¥40,184の減額

こんな感じになりました!

Google Workspaceを契約すると、ストレージが増えるので、Google Oneを辞めることもでき、一朝一夕!

細かいことなんですが、サブスクって本当にバカにならないです。
月々1,000円ちょっととか、それ以下だったりもするので、ついつい登録してしまいがちですが、私は使用しないものにお金を払うのは嫌ですね。
私のお金は、クライアントさまたちからいただいた、大事なお金。きちんと丁寧に、自分が必要で価値を感じるサービスや商品だけに使っていきたいのです。

皆さんもぜひ、たまに見直してみてください。思った以上に出費が浮くので、おすすめです。

私は、今回浮いた分で、makitaの掃除機を買おうかな〜と思ったんですが、Wordpressのあるプラグインに課金する必要が出てきそうで、どうしよう・・と思っているところです笑 困った困った!

それでは、また!

このブログはポッドキャストで音声でも聞いていただけます!

この記事を書いた人

Picture of Mihoko Takata

この記事を書いた人

Mihoko Takata

Design studio M. オーナー | Webディレクター兼デザイナー | Webデザイナー18年目 | 日本ノーコードウェブ制作推進委員会理事